-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
SHIMAさん
2019年3月27日 11:30
こんにちは。
お料理が得意じゃなくてもお料理が楽しくなっちゃう!
お洒落なのに、簡単で美味しくてお金をかけずに誰でもつくれる
「おしゃレシピ」がモットー!SHIMAです。
桜が咲いて、お花見をきっかけに、今年のゴールデンウィークはとっても長いので、
お弁当を持ってお出掛けする機会も増えそうですね!
■お弁当を華やかに演出するカラフル野菜のおかず
用意したのはブロッコリー、人参、スナップエンドウ、サツマイモにミニトマト。
隙間の小さなおかずは彩りを演出するのにぴったりなんです。
揃えたい色は緑、黄色、赤系。
この3色が入る事でグッと鮮やかになります。
緑黄色野菜を茹でる時のポイントはアルカリ水を使う事。
アルカリ水で茹でるとお塩を加えなくても
色鮮やかに仕上がるんです。
我が家では賃貸で浄水器がなく取り付けができないのですが、
クリンスイさんのポット型浄水器のアルカリ水カートリッジにお世話になっています。
これなら浄水器がなくてもいつでもアルカリ水が作れちゃう♪
そして、灰汁も抜けやすくなるそうですよ!
サツマイモもくすみが少なく、黄色が綺麗に仕上がりました。
パッと目が惹きつけられる鮮やかさに美味しさもプラスできる
一石二鳥な調理効果なアルカリ水。
普段のお弁当だけでなく、
豪華に見せたいお弁当作りにはマストアイテム。
‥‥‥‥
■華やか行楽弁当の野菜のおかず 3種類
桜にんじんの甘煮、サツマイモの出汁煮、お弁当定番ブロッコリー
余ったら翌日のお弁当などで使える、作りやすい分量での紹介です。
☆桜にんじんの甘煮
材料
・にんじん‥‥‥100g
・アルカリ水‥‥‥200cc
・砂糖‥‥‥大さじ1
作り方
にんじんは1センチほどの厚さの輪切りにして花形で抜きます。
鍋にアルカリ水と砂糖、にんじんを入れ、中火にかけ、
一煮立ちしたら弱火にして柔らかくなるまで煮ます。
☆サツマイモの出汁煮
材料
・さつまいも‥‥‥200g
・アルカリ水‥‥‥200cc
・白だし‥‥‥大さじ1
作り方
サツマイモは1センチほどの厚さの輪切りにします。
鍋にアルカリ水と白だし、サツマイモを入れ、中火にかけ、
一煮立ちしたら弱火にして柔らかくなるまで煮ます。
☆お弁当定番ブロッコリー
アルカリ水で茹でるだけ♪
■悩まない!お弁当の詰め方のコツ
お弁当づくりの悩みといえば「詰め方」
なかなかレイアウトが決まらず、何度も、何度も挑戦して、
これがストレスになってしまう方も多いかと。
今日オススメする詰め方は「詰め込み弁当術」
ポイント1
メインのおかずは3つまで。
今回はメインのおかずに唐揚げ、エビフライ、ゆで卵をチョイス。
ゆで卵にしたのはだし巻き卵を焼くよりも茹でるだけなので手間が少ないからです。
ポイント2
彩に野菜の隙間おかずを用意する。
色は赤系、緑、黄色の3色はマスト。
ここに紫や黒を加えると締まりが出ておしゃれ感アップな彩に仕上がります。
ポイント3
詰め方のコツ「詰め込み弁当」
おかず達をどんどん詰め込んでいくだけだから
ストレスフリー!!!
まずはお弁当箱にレタスなど葉物野菜を敷きます。
選ぶのはフリルレタスとかフリフリした可愛い系のがおすすめ。
■メインのおかずを配置。
配置はお好みで、バラついても全然OK。
今回は4人分のお弁当を想定。
配置する時に2人分ずつくらいをまとめるような感じで配置しました。
この状態では茶色感満載ですが、ここから驚きの変化を遂げます!
■後は隙間おかずで埋めていくだけ♪
空いた隙間に彩のお野菜のおかずを埋めていくだけ。
赤、黄色、緑が増えていくごとにどんどん豪華感が増していきますよ♪
お花見に行楽に、景色を見るのもですが、やっぱり花より団子(笑)
お弁当の時間が一番の楽しみだったり♪
お水の使い方の工夫をするだけで仕上がりもグンと鮮やかに美味しく変わりますよ!
お弁当持ってのお出掛け 楽しんでくださいね!
---------------------------------------------------------
新生活はアンダーシンク型浄水器に切替チャンス。タイプをチェック!>>
春の外出は浄水タンブラーをお供に!ペットボトルよりお得♪>>
---------------------------------------------------------
2019年3月27日 11:30 | この記事のURL