-
青山 金魚さん
簡単レシピで華やかでおいしい料理やお酒に合わせる一品が得意。盛りつけや料理写真もおしゃれで人気。
ブログ:簡単で旨い!世界の酒場レシピ
青山 金魚さんレシピ -
筋肉料理人さん
佐賀県在住。毎日の食卓に役立つ丁寧なレシピや、わかりやすい料理動画が大人気。
ブログ:魚料理と簡単レシピ
筋肉料理人さんレシピ -
武田真由美さん
節約アイデアレシピが大人気。節約アドバイザーとしても、雑誌やテレビ出演などで活躍中。
ブログ:真由美さんの1週間2500円節約レシピ
武田真由美さんレシピ -
Mayu*さん
京都在住。子どもにもおすすめな家庭料理からパーティー料理まで幅広いレシピで人気。
ブログ:mama*kitchen
Mayu*さんレシピ

-
筋肉料理人さん
2022年1月 6日 11:30
こんにちは、筋肉料理人です。明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします。
正月も三が日が過ぎて終盤になり、ご馳走攻めにも飽きてきた頃だと思いますので、今日はあっさりヘルシーな雑炊レシピ、キャベツとツナのたまご雑炊を紹介させて頂きます。キャベツの栄養成分は胃腸を健康に保つ効果があるので、今の時期にお勧めです。
キャベツを料理する時、例えば炒め物を作るとき、太い葉脈を切り取ったりすると思います。そんな時、切り取った葉脈を保存しておいて細かく刻み、雑炊の具に使うんです。するとキャベツでかさ増しされるので、ご飯の量を少なくして、もしくは同じ量で大盛りになります。ヘルシーにボリュームアップされるので、私のような大食い男子にばっちりのレシピになります。
そして雑炊を美味しく作るには出汁が大切、和食のためのクリンスイシリーズの、「出汁をおいしくするための水」で出汁を取ります。「出汁をおいしくするための水」を使うと出汁が出やすくなるので、スーパーの出汁パックを使って極上の出汁が取れますよ。
キャベツとツナのたまご雑炊
材料2人分
ツナ缶(水煮) 小1缶
たまご 1個
キャベツ 160g(キャベツの葉脈、普通に葉を使ってもいいです)
ごはん 200g
おろし生姜 小さじ1/4
刻みねぎ 適宜
日本酒 大さじ2
薄口しょうゆ 大さじ1-2
出汁パック 1袋
塩 適宜
「出汁をおいしくするための水」 2カップ
作り方
1)キャベツの葉脈は薄く切り、これを細かく刻みます。キャベツは普通に葉の部分を使ってもいいです。たまごは溶いておきます。
2)2人用土鍋に出汁パックと「出汁をおいしくするための水」を入れて火にかけ、煮立ったら弱火で3~4分煮出し、出汁パックを取り出しておきます。
3)土鍋に刻んだキャベツを入れ、フタをして弱火で5分程煮ます。ツナ缶を煮汁ごと加え、薄口しょうゆ、日本酒、おろし生姜を入れて混ぜ、塩で味を調えたら、ご飯を入れます。
※ご飯はそのまま入れると、とろみのある仕上がりになります。さらっとした仕上がりにしたい時は、ザルに入れて洗ってから入れましょう。
4)煮立ってきたら、ご飯をほぐします。
※雑炊作りでここが大事なポイントです。混ぜすぎると粘りが出ます。ほぐす程度にしておきます。
混ぜずに固まるの待ち、刻みねぎをちらしたら出来上がりです。
キャベツとツナ缶のたまご雑炊の完成です!細かく刻み、柔らかく煮たキャベツはご飯粒のような食感になり、ご飯と一体化します。これがツナ、卵、出汁と絡んで、あっさり美味しい雑炊になりました。キャベツでかさ増しされるのでボリュームがあり、食後感は満足感があるのにさっぱりしています。正月のご馳走攻めの後にお勧めの雑炊レシピです。
---------------------------------------------------------
お手ごろで簡単・使い勝手も抜群!蛇口取り付けタイプの浄水器 >>
おいしい水で作る!ほっこり温まる、カラダにやさしい押し麦スープ >>
---------------------------------------------------------
2022年1月 6日 11:30 | この記事のURL