![]() テレビなどでおなじみのマロンさんがすぐ目の前に!いよいよレッスンスタートです♪日本食研「洋食作り」の魚介スープの素を使ったパエリアと、ホワイトソースの素を使ったグラタンを作ります。大好きなマロンさんから直接教われる体験を前に、参加ブロガーさんたちもわくわくです。
|
![]() 「材料を炒める時は混ぜ混ぜしすぎないこと。日本人の悪いクセよ。おいしさをUPするために色をつけたいからフライパンに材料を広げたら少し放っておくの」。テキパキと調理をしながら、料理の極意を伝授してくれるマロンさん。トークも楽しみながらレッスンは進みます。
|
![]() 「火加減は大事よ~」とフライパンで作るパエリアの火力を調整するマロンさん。パエリアを炊いている間にグラタンも同時調理します。「簡単でごめんなさい!」とマロンさんが言われるように、「洋食作り」を利用すれば、たった20分で2品が完成です♪
|
![]() パエリアはとにかく野菜の水気をよくきること。グラタンは、かぼちゃ半分をプロセッサーでなめらかにかくはんして、残り半分をマッシャーで荒くつぶして合わせると2つのおいしさが楽しめます!もうひとつのポイントは「フライパンの底においしさがあるのよ~」だそうです。パエリアもグラタンも、底面においしい焼き色をつけて仕上げます。
|
![]() 日ごろから器や盛り付けにもこだわって、食のトータルコーディネートを提案しているマロンさん。「今日の盛り付けのコツは、パエリアもグラタンも、おこげが見えるようにね!こうやって底からすくって。あら~いいじゃない、おいしそうじゃない♪」ご自分でも納得の出来映えで完成です★
|
![]() 「味・色・香りのトライアングルが正三角形になって、はじめておいしい料理といえるのよ!」その言葉どおり、カラフルで香り高い2品が完成しました♪
「洋食作り」を使って、アッという間に2品の出来上がり!料理初心者さんでもチャレンジできるマロンさんのレシピです。 |
![]() いよいよ4名ずつチームになって調理実習です★マロンさんの手際の良さがみんなにもうつったように、各チーム快調に料理が進みます。マロンさんはそれぞれのチームの調理台を回って、直接指導してくれましたよー。
|
![]() みんなの間を行ったり来たりしながら「おいしそうじゃない♪」「火加減はどう?」「たまねぎはこうやって切ると均一な大きさになるのよ」「そうそうその調子!」と、気さくに声をかけてくれるマロンさんに、気軽に質問も飛び交いました。
|
![]() |
![]() お待ちかねの試食タイム★マロンさんに指導してもらいながら、パエリアとグラタンがおいしく、ボリュームたっぷりに出来上がりました!お腹が空いていても、ブロガーのみなさん、写真撮影は欠かせません!調理実習ですっかり仲良くなり、試食中もお料理の話で盛り上がっていましたよ。
|
![]() 最後に大撮影会!「座ったままでいいわよ、私がそっちに行くからね」と、マロンさんは写真撮影の段取りまでテキパキと仕切られていました。そんなマロンさんのやさしい気配りと、料理の楽しさを教えてもらったハッピーなレッスンにみんな大満足♪改めてマロンさんのファンになりました~★
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フードスタイリスト 食のエンターテイナーとして、雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、新聞、広告、イベント、講演会等で、料理の楽しさを提案し、第一線で活躍中。 「おうちで肉ごはん定食」(KKベストセラーズ)、「おいしいものにはワケがある!マロンの簡単!絶品!蒸し料理!」(芸文社)他、著書も多数。 ・公式サイト マロンズ・ネット ・公式ブログサイト 甘栗通信 マロンを食べちゃって! |
![]() |
![]() ★ホワイトソース・・・大さじ3 冷たい牛乳(または水)・・・1カップ 鶏もも肉・・・1枚(250g) ※ひと口大に切る かぼちゃ・・・1/4個(400g) ※皮をむき、ひと口大に切る 玉ねぎ・・・1/2個 ※1cmの角切り ほうれん草・・・1/2束 ※塩ゆでして、3cm長さに切る マカロニ・・・50g ※表示どおり塩ゆでする サラダ油・・・大さじ1 にんにくの薄切り・・・1片分 ピザ用チーズ・・・40g バター・・・20g 塩・こしょう・・・各少々 パセリのみじん切り・・・適量 |
![]() |
![]() (1) ボウルにホワイトソース、牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜる。 (2) かぼちゃを電子レンジ(500W)で6分加熱する。フードプロセッサーでペースト状にする。 (3) フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、玉ねぎを炒めて、鶏肉を加えて炒めて、塩、こしょうをする。 (4) (1)、かぼちゃを加えて、塩、こしょうで味を調える。 (5) マカロニ、チーズ、バター、ほうれん草を混ぜて、強めの中火にして5分ほど焼き、底面に焼き色をつける。 (6) 器に盛りつけ、パセリを散らす。 |
![]() |
![]() ★魚介スープ・・・大さじ3 水・・・250cc シーフードミックス(冷凍)・・・200g ※解凍する プチトマト・・・12個 ※横半分に切り、種を除く ピーマン・・・1個 ※縦8等分に切る 玉ねぎ・・・1/4個 ※みじん切り オリーブ油・・・大さじ2 にんにくのみじん切り・・・1片分 カレー粉・・・小さじ1/2 オレンジジュース・・・1/2カップ 米・・・2合 ※洗って、ザルにあげて30分ほどおく 塩・粗びき黒こしょう・・・各少々 レモンの半月切り・パセリのみじん切り・・・各適量 |
![]() |
![]() (1) ボウルに魚介スープ、水を入れてよく混ぜる。 (2) フライパンにオリーブ油(大さじ1)を強めの中火で熱し、ピーマンを炒めて、塩をして取り出す。 (3) (2)のフライパンにオリーブ油(大さじ1)を中火で熱し、にんにく、玉ねぎを炒めて、米を加えて炒め合わせ、カレー粉を加えて炒める。 (4) (1)、オレンジジュースを加えて煮立たせる。プチトマトを散らして塩、こしょうをして、シーフードミックス、ピーマンをのせる。 (5) 再び煮立ったら、フタをして弱火で10~12分火にかける。フタを取り、強めの中火にして底面に薄く焼き色をつける。 (6) レモンを添えて、パセリを散らす。器に盛りつけ、好みでレモンの絞り汁、オリーブ油をかける。 |
![]() |
![]() 【材料】2人分 ★デミグラスソース・・・大さじ5 水・・・300cc トマトケチャップ・・・大さじ1 ウスターソース・・・小さじ1 鶏もも肉・・・1/2枚(150g) ※小さめのひと口大に切り、塩ゆでする ピーマン・赤ピーマン・・・各1個 ※縦半分にして、横5mm幅に切る 玉ねぎ・・・ 1/4個 ※横に5mm幅に切る サラダ油・・・大さじ1 トマトケチャップ・・・大さじ2 温かいごはん・・・茶碗2杯分 卵・・・6個 牛乳・・・大さじ2 サラダ油・・・大さじ2 バター・・・20g 塩・こしょう・・・各少々 グリンピース(冷凍)・・・適量 ※解凍する |
![]() |
![]() (1) (1) デミグラスソースを作る。ボウルにデミグラスソース、水を入れて泡立て器で混ぜる。鍋に移して中火で軽く煮詰めて、トマトケチャップ、ウスターソースを加えて、塩、こしょうで味を調える。 (2) チキンライスを作る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎを炒めて、ピーマン、鶏肉を炒める。(1)(大さじ1)、トマトケチャップを加えてなじませて、ごはんを加えて炒めて、塩、こしょうで味を調える。 (3) スクランブルエッグを作る。ボウルに卵を溶き、牛乳(各半量)を加えて、塩、こしょうをする。フライパンにサラダ油、バター(各半量)を中火で熱し、卵液を流し入れて、10秒ほどおいて大きく混ぜて、半熟状にする。計2つ作る。 (4) 器にチキンライスを盛りつけ、スクランブルエッグをのせて、グリンピースを散らし、(1)をかける。好みでトマトケチャップをかける。 |
2011/11/10 22:46