たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
簡単【切る物なし!!】ソース不要/出汁が染み込む♡白だしハンバーグ
こんにちは、珍獣ママです。
毎回言っておりますが、
今回は本気でお久しぶりです。
いたのね...?
てぐらい久しぶりになります。
ただただ、申し訳ないです!
(土下座で床に頭ガンガン)
重なる仕事とプレ更年期などにより
しばらく、現れたり消えたりしますが
どうぞ温かい目で見守って頂けると有難いです。
はぁ...お年頃てやつやんね♡
(10代みたいに言うww)
さて、今日は切る物なし!
更にソースも不要!
出汁の旨味が染み込んだハンバーグです♩
混ぜて焼けば完成なので
是非是非作ってみて下さい。<材料>2人分
ごま油...小さじ1
白だし(蒸す用)...小さじ1
A
合い挽き肉...300g
プレーンヨーグルト、白だし...各大さじ1/2
醤油...小さじ1
しょうが(チューブ)...3㎝
フライドオニオン...大さじ1
パン粉...15g
水...大さじ1/2
お好みで粗挽きコショウ...適量※画像は倍量作っています。
<作り方>
①Aを粘りが出るまで混ぜ合わせる。
②中央を窪ませた小判状に成形した
①をごま油を熱したフライパンに並べたら
蓋をして中火でこんがり焦げ目がつくまで
蒸し焼きにする。
③ひっくり返したら『蒸す用』の
白だしを加え、再度蓋をして
こんがりするまで焼けば完成。
お好みで粗挽き胡椒を振ると
味が締まって美味しいのでオススメ♩焼き具合の目安ですが、
まずは蓋をして全体が白っぽくなるまで
蒸し焼きにします。
ひっくり返し、白だしを加え、
再度蓋をして焼きますが
ハンバーグの表面がふっくらと盛り上がり、
表面に肉汁が浮き出ていれば
火が通っている証拠。
竹串などで刺してしまうと
せっかくの旨味や肉汁が
流れ出てしまうので注意!プレーンヨーグルトで臭みを消し、
お肉を柔らかく。
そして、しっかりと下味を加える事で
ソース不要に。
更に、白だしを加えて蒸し焼きにする事で
白だしがハンバーグに染み込み、
美味しくなります♡
しっかり味があり、
あとから白だしが口の中に
ふわ〜っと広がって美味しいです!
小さめに作ってお弁当用にしたり
作り終わってから小分けにして
冷凍するのも便利です。
フライドオニオンを使う事で
飴色玉ねぎの手間を省いてます!
楽な上にコクが出てオススメ。
もし無ければ玉ねぎみじん切りや
長ネギの小口きりを加えてもOKです。
(切る物でてくるけどもw)
ハンバーグを焼いた時に出た
脂も肉や白だしの旨味を吸っているので
盛りつけたら最後にすこ〜しかけてあげると
パサつかずジューシーになりますよ〜♡
それではまた。
プレ更年期真っただ中のオバハンでした。
(やめなさいw)
ブログにも遊びに来て下さると嬉しいです。
ブログはこちら→LINE公式ブログ
