たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
となかいのお弁当
おはようございます。
ここのところ、何だか色々
家電製品の調子が悪いです(TT)
全て結婚した時に購入した物なので
そろそろ寿命も近いのかな。
一度に壊れないことを願います^^;
では、今日のお弁当です。
ミニキャロットを使って「となかい」を作ってみました。
ミニキャロット1本で、鼻と角を作ります。
■となかいの作り方■
ご飯 100g
めんつゆ 小さじ1
鰹節 1/3パック(すり鉢で粉末状にすりつぶす)
ミニキャロット 1本(柔らかく塩茹でたもの)
海苔 適量
パスタ(固定用) 5センチくらい
①ご飯に「めんつゆ」と粉末状にした「鰹節」を混ぜ込む。
ラップにとり、小判形に握る。
②ミニキャロットを角の形にカットする。
〜角のカット方法〜
片一方の端を1cm程カットする。(鼻)
長いほうのミニキャロットを縦半分にカットする。
ハートのクッキー型の尖った部分を利用し、三角に2か所ずつ抜く。
角の形になるように、余分な部分をナイフで切り落とす。
③海苔をカットし、目と口を作り貼る。
④②で作った、鼻と角をパスタで固定して完成。
となかいのパーツ付けは、オカズとおにぎりを全て詰めてから
バランスを見ながら行います。
角の下にはしっかりオカズを詰めておくと崩れにくいです。
■ささみのアスパラロール■
ささみ 1本
アスパラ 1本
塩コショウ 少々
①ささみは筋をとって開き、ラップの間に挟み込む。
ラップの上から、めん棒などで叩いて薄くする。
②①のささみを3等分し、やや強めに塩コショウをふる。
③30秒程、塩ゆでしたアスパラを3等分し②のささみで巻く。
④③をラップでキャンディ状にくるみ、耐熱皿にのせて
レンジで1分20秒加熱する。
■カボチャとクリームチーズのサラダ■
かぼちゃ 30g
クリームチーズ 10g(常温に戻しておく)
となかいの角で余った人参
塩 少々
①カボチャは、水でさっとぬらしラップをかけて
レンジで1分30秒加熱する。
②①のカボチャの皮をむき、フォークでつぶしたら
クリームチーズをあわせ、よく混ぜる。
③②に、となかいの角で余った人参を加え、塩少々で味を調える。
隙間埋め
ヤングコーン入り竹輪
ブロッコリー (2分ほど茹でたもの)
サラダ菜
パセリ
11歳の女の子と8歳の男の子のママ。娘の好き嫌い克服の為、可愛いキャラクター弁当作りを始める。
ブログ「わくわくキャラクター弁当」を運営。現在、書籍・ネットを中心にお弁当デザイナーとして活動中。