鶏唐揚げのわさびマヨソース和えby ZUNのリピ飯さん
【料理紹介】
こんばんは!ズンの試食担当です。
今回は、『鶏唐揚げのわさびマヨネーズ和え』をご紹介します。
唐揚げは、揚げたてが美味しいですが、
1度冷ましてからソースと和える、お弁当やお酒のあてにもなるレシピです♪
それでは作っていきましょう! パフパフ📯
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鶏もも肉 |
300g(一口サイズ) |
醤油 |
大さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
おろしにんにく |
小さじ1 |
おろし生姜 |
小さじ1 |
薄力粉 |
大さじ3 |
片栗粉 |
大さじ3 |
塩 |
少々 |
こしょう |
少々 |
サラダ油 |
大さじ4 |
~わさびマヨソース~ |
|
ベビーチーズ |
2個 |
マヨネーズ |
大さじ5 |
わさび |
小さじ3 |
長ねぎ |
40g(15cm目安) |
|
【作り方】
- 鶏肉を漬け込む
醤油、料理酒、生姜、にんにく、塩、こしょうを混ぜる
鶏肉に揉みこんで、30分おく
※漬け込み時間は、調理時間に入れてません。
- 鶏肉を揚げ焼き
ポリ袋に片栗粉、薄力粉を入れて混ぜる
ポリ袋に鶏肉に入れて、全体的にまぶす
フライパンにサラダ油を入れて、菜ばしの先から小さな泡が出るまで温める。
鶏肉の粉をしっかり振い落して、揚げ焼きする。
蓋をして焼き色が着いたら(5分目安)、裏返す。
※蓋の水滴がフライパンに落ちないように注意。
裏返して、蓋をしたら鶏肉を揚げ焼きする(3分目安)
鶏肉に火が通ったら、油を切りながら取り出しだす
粗熱をとり、冷ます
- 切る
長ねぎをみじんぎり
ベビーチーズを 5mm角くらいに切る
- 和える
ベビーチーズ、長ねぎ、わさび、マヨネーズを混ぜ合わせる
しっかり冷ました鶏唐揚げを和える
※熱いまま、唐揚げを和えるとマヨネーズが溶けるので、しっかり冷ます。
【ワンポイントアドバイス】
~今回のポイント~
●きざみわさびのチューブを使う
わさびの食感があって、より“わさび”を感じられます
●唐揚げが冷めたら、ソースと和える
唐揚げが熱い状態でソースと和えるとマヨネーズが溶けるので注意しましょう!
~勝手におすすめ~
今回は、S&Bさんの“刻みわさび”を使いました
刻みわさびが入っているので、時間が経ってもわさびのピリッとした辛さが残っています!
ぜひ、試してみてください