上新粉の梅餡&抹茶餡の寒天ゼリー!? おいしいよ♡by naoguriさん
【料理紹介】
少し前、上新粉を練って作ったものが、自分の想像したようなものにならず、でも、それがあんこのような食感だったので、あんこにして、和菓子を作ってみよう!!!と思って、作りました♬梅はさっぱりとして、黒蜜をかけると、なお一層おいしく、抹茶は小豆あんを添えて。飾りになにもなく、マシュマロを小さく切って添えてみました。マシュマロとあんとセルフィーユがめっちゃgoodです!!!奥にあるのは、上新粉で作ったあんを寒天に混ぜて、冷やし固めました。また食感が違って柔らかく、おいしいです♥
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
○上新粉 |
大4 |
○砂糖 |
大4 |
○水 |
200cc |
●抹茶パウダー |
大1くらい |
●小豆あんこ |
お好みの量 |
●マシュマロ |
お好みの量 |
□梅干し |
1個 |
□梅干し |
飾り用1個くらい |
セルフィーユ |
飾り用 |
黒蜜 |
お好みの量 |
* 粉寒天 |
6g×2 |
*水 |
600cc×2 |
|
【作り方】
- 寒天液を作ります。お鍋に、
*の1回分(6gと600cc)を入れて、熱します。
泡立て器でよく混ぜながら作らないと、
寒天が底にこびりつきますので、ご注意を。
沸騰して、中火にし、2分ほど煮て下さいね。
- 上新粉のあんを電子レンジで作ります。
耐熱計量カップに○を入れて、泡立て器でよく混ぜます。
2分加熱します。加熱が終わったら、出します。
また、よく混ぜます。
今度は、1分加熱します。加熱が終わったら、出します。
この時、
また、混ぜますが、
カップの下に、上新粉が滞っているので、
優しくゆっくりかき混ぜて下さい!!!
初めが肝心で、ほんの少しで泡立て器が軽くなります。
急いでがむしゃらにかき混ぜると、
こぼれて、やけどしちゃうかもしれないので、お気をつけ下さいね。
- 餡を2等分に分けて、梅、抹茶を個々に混ぜていきます。
カップに寒天液を大2くらい入れて、しばらくしてから、
餡を大2くらいずつ入れて、落ち着いてから、
液をカップの8分目くらいに入れていく。
- また、寒天液を作ります。
液が出来たら、また2等分し、
梅と抹茶を個々に入れて、よく混ぜながら、煮ます。
カップに流し込みます。
- 蔵庫で冷やし固めて、
小豆あんやマシュマロ、梅、
セルフィーユなどで飾り、
黒蜜をお好みでかけて、お召し上がりください。
【ワンポイントアドバイス】
上新粉の餡を作る時、電子レンジで2分加熱し、また1分加熱した後、また、混ぜますが、
カップの下に、上新粉が滞っているので、
優しくゆっくりかき混ぜて下さい!!!
初めが肝心で、ほんの少しで泡立て器が軽くなります。急いでがむしゃらにかき混ぜると、
こぼれて、やけどしちゃうかもしれないので、
お気をつけ下さいね。
それから、抹茶は、私は、苦いのとか大好きなので、抹茶を多めに入れてます。
得意でない方は、分量を減らして下さいね。
だいたい8-10個分の量です。