炭火で作る『豚カツ煮』のタジン蒸しby 炭火グルメだんらんさん
【料理紹介】
市販(お総菜)の豚カツと冷蔵庫のあり合わせの野菜を陶板で煮込んだだけのカンタンですが、豚カツがとても柔らかく、野菜もそれぞれの旨味が増して、とても美味しく仕上がり美味しい豚カツ煮でした。
市販のお総菜の揚げ物(手抜き料理・・・)でも、炭火で焼いたり・煮たりすると柔らかくなったり香ばしくなったりとより美味しくいただけます。卵も目玉焼きのように月見にして食べると不思議な食感でとても美味しいです。
炭火で作った料理は冷めても美味しいです。もちろん電子レンジで温め直しても美味しいですよ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
豚カツ(市販のお総菜) |
1枚 |
白菜 |
適量 |
ニンジン |
適量 |
玉ねぎ |
適量 |
キャベツ |
適量 |
シメジ |
適量 |
えのき |
適量 |
刻みねぎ |
適量 |
卵 |
1個 |
醤油 |
大さじ2くらい |
みりん |
大さじ2くらい |
|
【作り方】
- 豚カツと野菜を食べやすい大きさに切ります。
- タジン鍋に、野菜を入れてその上に豚カツをのせて、醤油とみりんをかけて蓋をします。
- 熱くなった網の上に、タジン鍋をのせます。
- タジン鍋から湯気とよい香りがしてきたら、野菜の火の通り具合を見ます。
- 野菜に火が通っていたら、卵を入れて仕上げます。
卵の火の通り具合はお好みで・・・。
最後に刻みねぎを散らします。
【ワンポイントアドバイス】
炭火で作る陶板焼・ホイル焼・タジン蒸しなどは、煙も出なく一味違った香りと食感を楽しむことができると思います。
『カートリッジ炭』は、60分はご利用いただけるので、いろいろな炭火焼がカンタンに楽しめます。