普通の鍋で無水調理を実現する為には、鍋とフタの隙間を無くす事がポイントなので、鍋のフチにアルミホイルを巻いて隙間を埋めます。
三重ぐらいにしてフタをギュッと押し込むと蒸気が漏れなくなります。フタの穴もアルミホイルで塞ぎましょう。
テフロン加工の鍋は空焚きのリスクがあるので大さじ1ぐらいの水を入れた方が良いです。トマトのように水分が出やすい野菜を入れる場合は無くてもOK。
細かく切った野菜と肉を入れてしっかりとフタをし、弱火(とろ火)で1時間ぐらい煮込み、カレールーを溶かしてから再びフタをして20分ぐらい煮込めば無水調理カレーの完成です。
普通の鍋でも野菜の甘みと旨味が凝縮された美味しい無水調理カレーが出来ますよ。
無水調理カレーは野菜の水分だけなので、野菜をたっぷりと入れましょう。玉ねぎを多めに入れると甘みが出て美味しいですよ。