甘辛鶏レバーのクリームチーズ和えby 井上かなえ(かな姐)さん
【料理紹介】
山梨県の郷土料理、鶏のモツ煮込みを少し洋風にアレンジした創作和食です。アクセントにドライプルーンとバターを使用して甘辛くコクのある味付けにし、仕上げにクリームチーズをちりばめて。
登美の丘とのマリア―ジュを楽しむ一品になりました。
|
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鶏レバー |
300g |
ニンニク |
1かけ |
ドライプルーン(種なし) |
10個 |
バター |
20g |
A 赤ワイン |
100cc |
A 砂糖 |
大さじ2 |
A みりん |
大さじ1 |
A 醤油 |
大さじ3 |
クリームチーズ(個包装のもの) |
3個 |
|
【作り方】
- 鶏レバーは削ぎ切りにし、ボウルに入れて水に漬ける(10分)。その後、流水でよく洗って血管などをキレイに掃除する。ニンニクはみじん切りにする。
- 鍋にバターとニンニクを入れて火にかける。バターが溶けてニンニクの香りが立ってきたら1のレバーの水気を拭いて入れ、表面の色が変わるまで炒める。
- Aを上から順に加え、プルーンも入れる。調味料が半分以下くらいになるまで中火から弱火で煮る(約10分)。
- 火を止め、あら熱が取れるまでおく。1cm角に切ったクリームチーズを散らして盛り付ける。
【ワンポイントアドバイス】
レバーは削ぎ切りにし、血管をしごくようにすると血の塊が簡単に取れます。丁寧に下ごしらえすると、苦手な方でも食べやすいと思います。
今回はハツも入っていたので、ハツは縦半分に切って加えています。