【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

冷蔵庫をあけて・市販品利用の五目ちらし レシピ

冷蔵庫をあけて・市販品利用の五目ちらし
この記事をお気に入りに追加する 2 おいしそう! 5
  • 調理時間:1530
  • 人数:2人分

料理紹介

おかげさまで、3月9日-10日の「ぼうさいカフェ」(新宿駅西口)、11日の千代田区帰宅困難者対応訓練(備蓄食エリア)(丸の内)は無事に終了しました。
長時間ずっと立ちっぱなしか動いているかで、大変疲れましたが、ある程度成果を上げられたようにも感じています。
「ぼうさいカフェ」ではミニ講演もさせていただきました。思ったより熱心に聞いていただけたし、炊飯器の活用など、レシピブログでは結構おなじみの調理も、ぜんぜん知らなかったというような方も。
現在非常食研究会では、首都圏に何かあったら、食糧問題が心配なのですと、ストレートに備蓄を呼びかけているのですが、調査票に記入してもらうと、たかが3日間でもちゃんと埋められない人が多いです。ぜんぜん考えてなかった、とか、よくわからないから、とか、私に言い訳をされても、いざという時困るのはご本人なのです。。
普段ぜいたくな食事をしている私たちが、とつぜん水と乾パンだけ、栄養が足りないからビタミン剤、などという環境に陥ったら、身体が付いて行けるでしょうか?
どうか皆様、非常時の際の食事ということもぜひ考えて下さいね。
ところで私は今たいへんな非常事態です。仕事の締切が金曜日、その翌日にはもう1つ大切なイベントが控えているので、ひたすらデスクワークに励んでおります。
昨日は本当に、展示していたグリコさんの非常食「五目ぞうすい」を食べてしまいました(これは美味しいです)。
さすがに、これではいけないと、とりあえず冷蔵庫をあけたらニンジンがあったので、千切りにして、炊飯器でご飯を炊いて、余っていた五目ちらしの素をまぜ、冷凍してあったシソをまぜ、なんのことはないちらし寿司を食べています。やっぱり、こういうものがあると助かりますね!

材料

  1.  2合
  2. ニンジン 1
  3. ツナ&ビーンズの缶詰 1
  4. コーンのドライパック 1
  5. 青じそ 適量
  6. 市販のちらし寿司の素 適量

作り方

  1. 1.

    ニンジンを千切りにする。
    米を研いで水を適正量入れ、ニンジンを混ぜて、
    スイッチオン。

  2. 2.

    青じそはみじん切りか、ごく細い千切り。

  3. 3.

    ごはんが炊けたら、ちらし寿司の素と青じそをまぜ、
    ツナ&ビーンズ、コーンを乗せ、
    あればきざみ海苔をちらして完成。

ワンポイントアドバイス

青じそは、切り刻んで冷凍しておくと便利。
ニンジンなど根菜は長持ちするので、非常時に備えて
絶やさないようにしましょう!

記事のURL:

  • (ID: r564748)
  • 2013/03/13 UP!

他のにんじんのレシピ(65,247件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑冷蔵庫をあけて・市販品利用の五目ちらし | レシピブログTOP