【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

自家製アンチョビへの道 レシピ

自家製アンチョビへの道
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 2
Aranjuezさん
Aranjuezさん
  • 調理時間:1時間以上

料理紹介

行きつけの魚屋さんにいわしがあったので、アンチョビにしてみようかと。ネットで手順をおさらいしていたら、「丸ごとの方がこくがあって絶品」なる記述が。これだ!と思ったね。取りあえずは塩漬けまでを。

材料

  1. いわし・中サイズ(1パック12尾入り) 3パック
  2. 塩(水洗い用) 適量
  3. 岩塩(塩漬け用) 約500g

作り方

  1. 1.

    いわしを良く水洗いし、塩水に1時間ほどつける。(調理時間には含まない)

  2. 2.

    それをさらに水洗いし、ペーパータオルで水気を拭き取る。

  3. 3.

    保存用タッパーに岩塩を敷き詰め、いわし・岩塩と配置していく。

  4. 4.

    ぼくの場合1.8L容量のタッパーを使ったが、これでちょうど良かったみたい。

  5. 5.

    丸ごと使った方が熟成は早いそうなので、1ヶ月もしないで、オリーブ・オイル漬けに移行出来そう。

ワンポイントアドバイス

丸ごとの場合は熟成が早く、腐敗も心配なので、小まめに見て塩の追加が必要のようだ。なお出てくる水分はナンプラーになるので、ほかす必要はない。

記事のURL:

  • (ID: r1039076)
  • 2016/04/14 UP!

他のイワシのレシピ(7,489件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑自家製アンチョビへの道 | レシピブログTOP