水切り不要!乾燥わかめと大葉の即席白和え
料理紹介
乾燥わかめを豆腐の水分を使って戻すので、豆腐の水きりは不要!
本当に簡単なレシピですが、上品な美味しい白和えができます。
大葉の香りが、程良いアクセントです★
材料
- 乾燥わかめ 4g
- 大葉 6枚
- 豆腐(絹) 120g
- 白みそ 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
作り方
- 1.
豆腐・味噌・砂糖をボウルに入れ、スプーンなどでペースト状になるまで混ぜる。
- 2.
1に乾燥わかめを加えて、軽く混ぜ合せる。
わかめが豆腐の水分で戻るまで、8~10分程度置く。
- 3.
2に大葉を手でちぎって加え、全体を混ぜれば、できあがり。
小皿に大葉(分量外)を敷いて、その上に盛るときれいです^^
ワンポイントアドバイス
・生や塩蔵のわかめでも作れます(その場合は、豆腐の水きりが必要です)。
・大葉は手でちぎった方が、香りがよく出ます。
*2の乾燥わかめを戻す時間は、調理時間には含まれません。
記事のURL:
- (ID: r1036338)
- 2016/04/13 UP!

-
rosemama(ロゼママ)さん
2019/01/05 UP!
お豆腐の水切り無し・保存性の良い乾燥わかめ主婦には嬉しいレシピですとっても美味しゅうございました♪