手前味噌な自家製味噌♡ レシピ

手前味噌な自家製味噌♡
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう!
はなうたさん
はなうたさん
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:5人以上分

料理紹介

食の安全や美味しさを追求したら、まずはお味噌から手作りしましょ♡
地物の大豆と糀を使えば地産地消!
我が家の味噌は塩分がかなり控えめです。
(基本の分量は大豆2:糀2:塩1です)

材料

  1. 大豆 2.5kg
  2.  2.5kg
  3.  800g
  4. 大豆の煮汁 適量

作り方

  1. 1.

    大豆を水洗いし、3ー4倍量の水に浸ける。
    冬場は24時間は浸けておく。

  2. 2.

    大きな鍋に大豆を入れ、新しい水で弱火〜中火でことこと煮る。
    出た灰汁は取り除く方が良いけど、あまり気にしなくても大丈夫!
    親指と小指で潰せる程度まで煮る。
    油断すると噴きこぼれるので注意です。
    ※煮汁を500ml程度残しておきます。

  3. 3.

    熱い内に豆を潰す!
    大きな袋に入れて踏んでもよし、テレビを見ながらちまちま潰してもよし、フードプロセッサーで一気にやってもよしです。
    我が家はワインのボトルでゴロゴロ潰してます。
    粒の残りが気になる人はフードプロセッサーやミンサーがお勧め。

  4. 4.

    潰した大豆が冷めたら、2斗用の漬物袋の中に糀と塩(一掴み分は残しておく)を入れ、すり合わせるように混ぜます。
    糀の塊があればほぐします。

  5. 5.

    塩と糀の袋の中に潰した大豆を入れ、袋の上からこねるように混ぜ合わせます。
    固いようであれば煮汁を足します。
    いわゆる耳たぶの固さくらいがベストです。

  6. 6.

    万遍なく混ざったら、容器をアルコールで消毒して、野球ボールくらいの大きさに味噌玉を作り、容器の底に叩きつけるように入れていきます。
    空気が入るとカビが生えるので、叩きつけ、さらに拳で均して空気を抜いていきます。

  7. 7.

    全て入れ終わったら表面を均し、残しておいた塩を表面に振ります。
    縁の方がカビやすいので、そちらを重点的に。
    その上からアルコールを塩が湿る程度かけ、ラップをかけて密閉します。

  8. 8.

    カビを絶対に生やしたくない!!という人は、ラップの縁にも分量外の塩を敷いてください。
    さらに抗菌作用のある唐辛子やワサビを真ん中に乗せて…。

  9. 9.

    ふたをして、日光が当たらず風通しが良い、気温の変化が少ない場所で保管します。
    8ヶ月〜1年ほど熟成させます。

  10. 10.

    ふたを開けてもしカビてたら、アルコール消毒したスプーンなどで取り除けば大丈夫です!
    完成の目安は香りと、舐めてみて塩のしょっぱさの棘が取れたら…ですかね!

ワンポイントアドバイス

我が家では容器はタッパーウェアを使用しています。
天地返しもせず、重石もせず1年放置で楽チンです。
材料に全てを均等に混ぜること、空気をしっかり抜くことを注意すれば、美味しい味噌が出来ます。
塩がかなり少なめのレシピですが、友人知人には美味しいと大好評です。

記事のURL:

  • (ID: r1149138)
  • 2017/02/06 UP!

他の大豆のレシピ(23,191件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

もっと見る>>スペシャル企画
HOT TOPICS

↑手前味噌な自家製味噌♡ | レシピブログTOP