さんまは頭を落として内臓を取り、洗ってから
蒲焼き用に腹開き、または三枚におろす。
さらに半分の長さに切り、塩と酒を振って10分程おく。
その間に付け合わせなどを準備。
長ねぎは5cm長さに、大葉は半量を千切りにする。
[A]はよく混ぜ合わせておく。
1). の水気をしっかり拭き取ったら、茶こしなどで
薄く小麦粉をまぶし、油を引いたフライパンで
皮目から焼いていく。その横でねぎも焼く。
両面色良く焼けたら、[A]を入れて味を含ませる。
器にご飯を盛り、大葉と4). をのせ、
焼いたねぎと千切り大葉を添えていただきます。
◆柚子は生の皮をすりおろして使ってももちろん良いですが、ドライのものだといつでも手軽に作れます。
ryujis 杉村 龍児さん
2013/09/11 UP!
庭乃桃さんさんまの柚子味噌蒲焼き丼ゆず・大葉の香り素敵です素晴らしい料理 レシピありがとうございます
お返事: ryuji_s1さん、コメントありがとうございます^^いよいよ今年もさんまの美味しい季節がやってきましたね!こちらは去年のレシピですが、柚子・大葉との組み合わせはとても美味しかったのでぜひまた今年も作りたいと思っています♪