キャベツはザク切り
エノキは根をとる
青梗菜は根っこを取って
根っこにドロなど付いていれば洗い流す
タケノコは一口サイズ強に切る
牛肉は大きければ、2等分に切る
深さのあるフライパン(レミパン使用)に
牛脂を溶かして、キャベツを少し炒めて
すき焼きのタレをヒタヒタくらいに
入れる。
2が少々しんなりしたら
エノキ、タケノコを入れる。
エノキがタレの色になってきたら
青梗菜と肉を加える。
青梗菜と肉に火が通ったら完成です。
普通は、お肉を一番に炒めるのですが
キャベツを先に炒めてしんなりさせた方が
お肉に火が通りすぎないです。
タケノコは、市販の水煮ならば
1パック使ってちょうどいいです。
食べる時に、お好みで
生卵を溶いた器に入れると
さらにすき焼きモドキになります(笑)
記事のURL:http://ameblo.jp/tukatuka-mayapi/entry-11814728827.html