藤井香江連載:ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!



連載ブログランキング
2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載
「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。
是非お楽しみください! 新連載はこちら>>
夏の終わりに〜ゴーヤとパインのジュース
ゴーヤとパインのグリーンスムージーです。
ゴーヤといえば今年人気沸騰の夏バテ解消野菜。
パイナップルといえば、酵素が豊富な夏フルーツです。
この2つを使ったドリンクは、
甘酸っぱくほろ苦くフレッシュな香りが、まさに大人の味。
朝起きて、元気を出したいときにおすすめの1杯です。
ゴーヤの独特の苦味は、
果皮に含まれるモモルデシンとチャランチンという成分です。
血糖値を下げる効果があるほか、風邪ウイルスへの抵抗力を
高めたり、粘膜を保護する働きがあります。
特に白いわたの部分に苦味があるので、
しっかり取り出すことがおいしいジュースを作るポイントです。
また、若いゴーヤは苦味が強いので、
比較的、緑の濃い色のゴーヤを選ぶとよいでしょう。
ジュースを作った後、苦味が気になるときは、
パイナップルの量を多めに加えると、飲みやすくなります。
夏のパーティーなど、人が集まるときに、
「ちょっと飲んでみて。」とさりげなく出すと、
盛り上がる美肌ジュースです。
■材料(1人分)
ゴーヤ 30g
パイナップル 100g
水 50g
レモンの絞り汁 少々
■作り方
1 ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とわたをしっかりかき出し、水にさらす。
2 パイナップルは皮をとり一口大に切る。
3 全ての材料をよく攪拌する。
★素材の選び方
ゴーヤ・・・表面のイボにツヤやハリがあり、密集していて、鮮やかな濃い緑色のもの。ずっしりとしていて重いもの。
パイナップル・・・全体に丸みがあり、重いもの。特に下部が丸いものは甘みが強く果汁が豊富。下から2/3が赤っぽく色づき、香りが強くなると食べ頃。
2012年8月10日 07:05 | この記事のURL

![]() |
ふわふわ~♡かき玉ねぎ... おにゃさん 1114 up! |
![]() |
根菜のホットサラダ♪ハ... みるまゆさん 1107 up! |
![]() |
美味しいお水でクリーミ... SHIMAさん 1024 up! |

![]() |
キャラメルポテト~さつ... 小春さん 1017 up! |
![]() |
焼肉のっけ焼き飯 筋肉料理人さん 1014 up! |
![]() |
香ばしい♪鶏むね肉のス... ぱおさん 1013 up! |

![]() |
おばけのお弁当 akinoichigoさん 1012 up! |
![]() |
1人分128円調理時間... 武田真由美さん 1012 up! |
![]() |
まかないメタルめし「納... ヤスナリオさん 1011 up! |

![]() |
ミイラパンでハロウィン... マイティさん 1011 up! |
![]() |
ダブルかぼちゃのねじり... あいりおーさん 1005 up! |
![]() |
♡ベーコンとほうれん草... Mizukiさん 1005 up! |

![]() |
牛こま肉で ミニステー... ゆーママさん 0930 up! |
![]() |
リスさんのお弁当♪ Mai*Maiさん 0930 up! |
![]() |
みんなと一緒がいい1年... 山本ゆりさん 0930 up! |
