TOP > 連載 > かな姐さん連載:本日オープン☆かな姐の子どもお料理教室
教えて!かな姐さん かしこいママの(秘)時短レシピ

2014年3月をもって連載を終了させて頂きました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

子どもお料理教室:ごはんものの記事一覧

お料理教室★鶏ひき肉と夏野菜のバジル風味ごはん

すっかり夏休みも終盤に差し掛かってきました(汗)

どうも、お久しぶりです。

6月からぱったりと更新が滞っております。

 

夏休みになれば子どもたちもいるから、きっと一緒にお料理できるに違いない!と思っていた7月。

 

・・・・・甘かった、、、

今年から中学生になったナーサン、夏休み初日から部活の為、毎日朝8時前には家を出て帰宅するのは18時。

えーーーーーっと、これじゃあ夏休み前とほぼ同じでは(朝が30分くらい遅いだけで)・・・・汗

休みの日は全くなしに等しく、稀に休みだったとしてもそりゃあ遊びに行きたいわ。

家に居るなんてないわ。

 

じゃあ部活もなく家に居る小学生のすぅはといえば、こちらもほぼ毎日塾の夏期講習にプールに遊びに宿題にと・・・

 

結局、静かな夏休みです、、、

そんなわけで、出てくる手はまたしてもわたしの手ですが、子どもも喜ぶガパオを作りました。

良かったらお子さんと一緒にキッチンでお料理してみてください。

 

 

 

夏におすすめ!鶏ひき肉と夏野菜のバジル風味ごはん

 

 

 

20130818 015.JPG

材料(4,5人分)

・鶏ひき肉 350g

・にんにく 1かけ

・パプリカ 1個

・長ナス 2本

・バジルの葉 20枚くらい

・サラダ油 大匙1

・塩コショウ 少々

・ごはん 人数分

・卵 人数分

A

・ナンプラー 大匙1

・オイスターソース 大匙1弱

 

作り方

1)ナスはさいの目に切って水に放っておきます。

20130818 018.JPG

切ってそのまま空気にふれていると、だんだんナスの「あく」が出てきて黒っぽくなってきてしまうからね。

こうすることでナスのあくがぬけ、色もきれいなままでお料理できます。

  20130818 019.JPG

 

 

パプリカもさいの目に切ります。

さいの目っていう切り方だけど、「さい」って「さいころ」のこと。

サイコロくらいの大きさに切るんだよ。

   

 

にんにくはみじん切りにします。

20130818 020.JPG

 

2)フライパンにサラダ油をひいて熱し、目玉焼きを焼いて取り出しておきます。

20130818 022.JPG

フライパンに卵を直接割りいれるのが怖かったら、小皿に割っておいてそれを静かにフライパンに流しいれるようにするといいよ。

油が多いとパンパン!と跳ねることがあります。強火じゃなく、中火くらいだと怖くないよ。

半熟くらいになったら、お皿に取り出しておきます。

20130818 023.JPG

 

3)あいたフライパンに(洗わなくてOK。そのまま使うよ)サラダ油を足し、にんにくを入れて弱火で温めます。にんにくのいい香りがしてきたらひき肉を入れて木べらでぱらぱらに崩しながら炒めるよ。

20130818 024.JPG

 

ひき肉の色が変わったらここで塩コショウを軽く振り、辛いのが好きな方はレッドペパーも少し振り入れます。

20130818 027.JPG

レッドペパーだけ食卓でお好きな方は追加して食べるようにしてもOK。

レッドペパーは日本語で言うと唐辛子!

辛いスパイスだよ〜。

 

 

4)ひき肉を端っこによせ、水分をきったナスを入れて炒めるよ。

20130818 028.JPG

ナス全体に油が回ってピカピカしてきたら、パプリカも入れて炒めるよ。

 

20130818 029.JPG 

5)Aの調味料を加え、全体を混ぜて火を止めるよ。

20130818 031.JPG 

 

バジルの葉をちぎりながら加えて混ぜます。

 

20130818 039.JPG

 

6)お皿にごはんを盛り付け、炒めた具を乗せ、最初に焼いておいた卵を乗せて出来上がり〜♪

 

  20130818 041.JPG

 

 

 

630x60.jpg

 

2013年8月19日 08:50 | この記事のURL | トラックバック(0)

お料理教室★サーモン豆腐バーグのロコモコ丼

なかなかこちらを更新できず、、、、楽しみにしていらっしゃる方はそんないらっしゃらないとは思いますが(・・・・・笑)すみません。

新年度になってからというもの、昨年度まではいつも週末はキッチンに積極的に入ってくれていた長女が部活の為不在・・・かといって次女も週末は習い事に塾に友達とキスマイ話と(←大ファンなのです、、、、、ドハマりしてます今)忙しいようで、なかなか家に居ないのです。

 

モデルたちがいないとなると、、、、、んー・・・仕方ないかっ

ということで、今回は娘たちに教えているつもりでわたしが。

 

 

子どもに人気のロコモコ丼ですが、今回は豆腐ハンバーグで、しかもひき肉のかわりにサーモンで作りますよ。

サーモンを細かく切るところは難しければここは鶏のひき肉に置き換えてくださってもOK。

では材料から見て頂きましょう。

20130601 002.JPG

ざいりょう(4にんぶん)

・サーモン(皮なし) 250g

・もめんどうふ 250g

・たまご 1個

・お麩 20g

・塩 小さじ1/2

・こしょう 少々

・かたくり粉 大さじ2

・サラダ油 大さじ1

 

・スライスチーズ 4枚

・たまご 4個(目玉焼き用)

・青ネギ 2本

 

 

では作り方です。

 

1)まずはお豆腐の水切りをします。ハンバーグに混ぜて使うときは、しっかり水けをきってから混ぜないと、ハンバーグのたねがみずっぽくなってゆるゆるになり、まるく形を作るのがむずかしくなってしまうよ。

こんかいはもめん豆腐をつかいます。

こうしてキッチンペーパー2枚くらいで包んでお皿にのせて、このままレンジで(600w)2分加熱します。

20130601 003.JPG

加熱が終わったらそのまま冷ましておきます。これで水切りができます。

 

 

お豆腐を冷ましている間にまずは目玉焼きを焼きましょう。

20130601 011.JPG

フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、卵を割りいれます。

あっ

一個崩れちゃった、、、、けど慌てない慌てない。

味はおんなじ!大丈夫だいじょうぶ〜♪

 

お好みの固さになるまで焼いたらOK。

これはお皿に取り出しておきましょう。

 

 

続いてサーモンを切ります。

こんなふうに薄く切ってから・・・

20130601 005.JPG

さらに細長く切って・・・・

20130601 007.JPG

 

そして一気に刻んでいくとみじんぎりに。

 

20130601 009.JPG

2)これをボウルに入れます。

20130601 012.JPG

 

お豆腐もさめたら手でちぎっていれ、お麩も入れます。

たまごとお塩、こしょう、かたくり粉も入れます。

 

ここでの注意は、お麩が水分を吸ってしまわないうちに、先にお麩を手で崩していくこと。

親指の腹でぐっと力を入れてひとつずつ潰してしまいます。

全部つぶれたら、全体を混ぜます。

 

※ここでたねがゆるすぎるなぁーと思ったら、かたくり粉の量を少し増やして様子をみます。

 

3)これを4つに分けて丸め、油をひいたフライパンに並べて火を付けます。

20130601 018.JPG

中火で焼きます。よーくみたら、ハンバーグの周りの部分が白っぽくなってきたらひっくり返す合図。

 

へらをつかって慎重にひっくりかえしましょう。

20130601 020.JPG

 

 

裏返したら蓋をして、中火からやや弱火に落として約5分ほど蒸し焼きにします。

20130601 021.JPG

4)その間にたれを合わせておきましょう。

20130601 023.JPG

みりん大さじ3、しょうゆが大さじ2を混ぜておきます。

青ネギも小口切りに切っておきましょう。

 

 

ハンバーグがそろそろ焼けましたか?

 

20130601 024.JPG

こーーーーーんな感じ。

ここへ先ほどのあわせ調味料を流しいれます。

20130601 025.JPG

わーっと煮立ったらOK。

火を止めます。

ここにスライスチーズをのせます。

 

5)では盛り付けます。

ごはんを盛り、その上にハンバーグを乗せます。

フライパンに残ったたれも一緒に掛けましょう。

目玉焼きをのせて、青ネギを散らします。

 

20130601 034.JPG

はいっ

できあがりーーーー

 

 

 

※火を使うので必ずおうちの人と一緒にお料理しましょう。

かんきせん、忘れずに〜!

2013年6月 2日 16:00 | この記事のURL | トラックバック(0)

お料理教室★やさしいオムライス

 夏休みも終わりましたが、夏休みボケは治りましたかー!

我が家の末娘、始業式の初日に張り切って

・道具箱

・図工セット

・書道セット

の大型持ち物をすべて持っていこうとし、姉に怒られていました、、、

 

「そんな人、おらへんやろ!!!!

ちょっとずつ持っていきーや!!!!!」

 

しかし末っ子の頑固さは筋金入り。

自分の信念を曲げません。

 

「そんなん、人の勝手やん。

わたしが、そうしたいから、そうするの」

 

 

 

しかしお昼過ぎに学校から帰ってきた末娘、姉には聞こえないように小さな声で

 

「あんな、今日な、

 

 

 

上靴忘れてん・・・」

 

 

 

一番大事ーーーーー!!!!!!

 

そんな感じに我が家では夏休みが終わっても相変わらずな毎日です。

そろそろお料理にも慣れてきた長女ですが、今日は本人の希望もあって、オムライスに挑戦してみました。

と言っても、ごはんを卵でくるむのはまだまだ初心者には難しいので、簡単な方法で。

さらにご飯自体も炒めずに作るので、子供向きだと思います。

味付けも子どもでもちゃんと決めることが出来る様に、コンソメを使いました。

(コンソメを使わずに作る場合は、お塩で大丈夫)

では、材料から〜

 

20120908 002.JPG

 

20120908 034.JPG 

材料(4人分)

・玉ねぎ 1/2個

・にんじん 1/2本

・とりももにく 1枚(250g)

・バター 20g

・塩 小さじ1

・こしょう 少々

・ケチャップ 大さじ3

・ウスターソース 大さじ1

 

・たまご 6個

・牛乳 100

・塩コショウ 少々

・サラダ油 大さじ1

 

・米 3合

・顆粒コンソメ 1本(小さじ1)

 

 

それでは早速作っていきましょうね。

材料を用意したら、まずはごはんを炊くところから。

お米をといで分量のお水をそそいだら、20分くらいおいておきます。

ここに顆粒コンソメを入れてさっとかき混ぜて、炊飯スタートです。

 

ここまでできたら、お野菜を切るところからスタートしますよ。

 

 

1)玉ねぎはみじん切りにします。

おぼえてるかな〜?

  20120908 004.JPG

芯のほうを上にして切込みを細かく入れて・・・

 

 

20120908 005.JPG

玉ねぎの向きを変えて、切っていきます。

 

 

 

今度はにんじんを切ります。

薄く切ったにんじんをそろえて、細く切ります。

 

20120908 007.JPG

 

さらに端から細かく切ります。

  20120908 009.JPG

 

野菜を切り終わったら、それぞれボウルに入れます。

空いたまな板で、今度はとりにくを切りましょう。

 

 

20120908 011.JPG

おにくって、けっこう切りにくいから最初はびっくりするかも・・・

左手でしっかり押さえて切りますよ。

これも1センチ角くらいの大きさになるよう、細かく切ります。

大きすぎると火を通すのが大変なので、ここは細かく・・・。

 

 

おにくを切った後のまな板は、もう触らないよ。流しにおろして洗いましょう。

おにくを切ったら、手がぬるぬるするから、一度ここでせっけんで手を洗おうね。

おにくには目に見えない菌がいることがあるよ。

だからおにくを触った手であちこち触っちゃダメなんだ。

すぐに洗おうね。

(この菌は、しっかり火を通せば死んでしまうので、食べるときにはいないから大丈夫だよ)

 

2)材料が全部切れたら、早速炒めていきましょう。

フライパンにバターを入れて中火の弱火くらいに火を付けます。

20120908 014.JPG 

玉ねぎを入れて透明になるまで炒めます。

 

 

にんじんを入れてさらに炒めます。

  20120908 019.JPG

 

このように玉ねぎとにんじんをはしっこに寄せたら・・・

  20120908 021.JPG

 

 

とりにくを入れます。

 

 

こうやって野菜ととりにくを時間差でいれて、それぞれを別々に炒めることで、どっちにもちゃんと火が通ります。

鶏肉全体が白くなって、火が通ってきたら全体を混ぜながら炒めます。

  20120908 025.JPG

 

では、味付けです。

ごはんに混ぜることを考えて、ここでは少し濃い味付けにしていきます。

 

お塩と胡椒を振ります。

  20120908 029.JPG

ケチャップとソースをくわえます。

20120908 030.JPG 

 

ここでしっかり炒めていきます。

20120908 032.JPG

 

ソースの水分が飛んでしっかり具材にからみ、汁けがなくなるまで。

  20120908 033.JPG

ここまでできたら火を止めます。

 

これを大きめのボウルに入れます。

  20120908 036.JPG

 

そろそろご飯は炊けたかな?

 

3)炒めた具を入れたボウルに、炊けたごはんを入れて、しっかり混ぜ合わせます。

 

20120908 043.JPG

味や具が均一になるように、下からしっかり混ぜてね。

このときに、具の水分が多かったり、ご飯の水分が多かったりするとべっちょりした仕上がりのご飯になってしまうから、気を付けてね。

 

混ぜ合わせたご飯を器に盛り付けます。

 

4)ボウルに卵を割りいれ、塩コショウを少々振ります。ここへ牛乳をくわえてお箸でしっかり混ぜ合わせます。

  20120908 038.JPG

フライパンにサラダ油をしいて強火にかけます。

 

 

20120908 039.JPG

フライパンが熱くなったら、卵液を一気に流しいれます。

フライパンの淵をはがすように大きく箸でかき混ぜます。

20120908 041.JPG 

ふちの卵が固まってきたら混ぜて崩す、またふちが固まってきたら混ぜて崩す、を繰り返し、

 

半熟のこんな状態になったら火を止めます。

20120908 042.JPG

 

 

先ほどのピラフの上に1/4ずつ乗っけます。

 

出来上がりーーー!!!!

  20120908 045.JPG

 

 

2012年9月 8日 20:49 | この記事のURL | トラックバック(0)

お料理教室★基本のキ!の、チャーハン

※さてここで問題です。

お料理を始める前にすることは?2つ選びなさい。

 

A よそいきの服に着替える

B 体操服に着替える

C レオタードに着替える(持ってない人は水着でもいい)

D エプロンをつける

E お風呂に入る

F 手を洗う

 

 

 

今回は今すぐできちゃう、夏休みのお昼ご飯レシピ。

うちの娘にも料理を最初から最後まで(準備から後片付けまで、完璧に一通り)一人で作れるようになってほしくて、今年の夏はこれからスタートしました。

材料はおうちにあるものでOKですが、最初は味付けの目安が難しいので塩昆布やウインナーなどを使っています。

慣れてくるとお塩をどのくらい入れれば、どんな味になる・・・という予測が出来るのですが、お料理初心使者さんには「適量」っていうのは案外難しいもの。

最初は味見をしながら、徐々に覚えていきましょうねっ

 

20121722 003.JPG

材料(2人分)

・あたたかいごはん 400g

・ウインナー 2本

・ちくわ 1本

・塩昆布 お箸で2つまみくらい

・卵 1個

・青ネギの小口切り 大匙3くらい

・サラダ油 少々

・醤油 小匙1ほど

 

作り方

1)それではまず材料を切っていきましょう。

 

ちくわと・・・・

20121722 006.JPG

 

 

ウインナー。

20121722 008.JPG

 

 

 

2)卵を割ります。

直接フライパンに割りいれてしまうと、こんな風に殻が入っちゃったりするからね、、、

いったん小皿に割って、溶いてから入れるといいよ。

20121722 016.JPG

なーちゃん、殻が入っちゃったので取り除いています。

 

20121722 017.JPG

3)換気扇(かんきせん)のスイッチを入れます。

 

20121722 009.JPG

 

 

 

フライパンにサラダ油をすこーし入れて中火に温めます。

20121722 010.JPG

 

ウインナーとちくわを炒めます。

20121722 012.JPG

 

ここに先ほどの卵を流しいれ、流しいれたらすぐ!

まだ卵に全然火が通っていないうちにごはんを素早く載せます。

 

 

20121722 018.JPG

ご飯にたまごを吸わせるようにしながら、急いで炒めます。

フライパンに広げるようにして、全体に卵がなじむように、、、、

20121722 020.JPG

4)ご飯がほぐれて全体が炒められたら、塩昆布と青ネギの小口切りをいれましょう。

(青ネギはいつも買ってきたら全部刻んで冷蔵してあるので、今回は切る場面が出てきません)

20121722 022.JPG

 

よーく炒めます。

 

20121722 026.JPG

お醤油を、フライパンの鍋肌から・・・なべはだって言うのはね、ご飯に直接お醤油を掛けちゃうんじゃなくて、フライパンに当たるように周りから入れるっていうこと。

こうするとお醤油の香りがふわーーっと立って、美味しいチャーハンになるんだよ。

 

よーく炒めます。

 

 

味見します。

 

ん、ちょっと味が薄いかも、、、

 

そんな時はお塩をすこーし入れてみます。

よーく混ぜてからまた味見。

 

ん!ちょうどよくなった!

 

さあ盛り付けましょう。

 

20121722 029.JPG

 

出来上がりだよ。

 

 

 

 

20121722 030.JPG

 

 

 

 

 

2012年7月26日 12:00 | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)

子ども料理教室★タコライスを作ろう!

蒸し暑くなってきましたね。

 雨で外へ出掛けられない日にこそ、おうちでゆっくりお喋りに付き合ったり、本を読んだり、一緒に料理をしたり。

いつもよりゆったりと流れる時間を楽しみながら、子どもと過ごしたいですね!

 

さて、今週のお料理教室は、夏にぴったり!な、タコライス。

子どもたちも大好きなご飯メニューなので、これからの季節はヘビロテで食卓にも登場するメニューの一つです。

とっても簡単にできますので是非一度お試しくださいね!

 

 

※お料理をする前には手を洗い、エプロンをつけます。

かみが長い子は後ろでくくっておこうね!

火を使うので、最初は大人のひとといっしょにやろうね!

今回使うざいりょうはこちらです!

 

  20120601 014.JPG

材料(4人分)

・合いびき肉 400g

・玉ねぎ 1個

・にんにく 1かけ

・サラダ用ほうれん草 1袋

・シュレッダーチーズ 大さじ4

・タコスチップス 適量

・トマト 2個

・ご飯 4人分

A

・砂糖 大さじ1

・醤油 大さじ1

・チリパウダー 小さじ1

B

・トマトケチャップ 大さじ4

・米酢 大さじ1

・塩コショウ 少々

・オリーブ油 大さじ1

・トマトケチャップ 大さじ3

 

作り方

1)まず、お米をあらってお水加減をし、30分ほどおいてからスイッチを入れてご飯を炊いておきます。

その間に、玉ねぎをきざむところから始めましょう。今回はまるごと1個の玉ねぎを、3/4個はひき肉ソースの中に、残り1/4個はトマトソースの中に使います。

全部みじん切りにして使いますが、トマトソースに使う1/4個分は、生のまま使うので細かいみじん切りにするようにしましょう。

 

包丁で切ってもいいし、うちではこれが大活躍です。

ひもを引っ張るだけでみじん切りの完成です。

  20120601 015.JPG

 

続いてにんにくをすりおろして、小さ目の容器に入れておきましょう。

20120601 016.JPG 

 

2)では、ひき肉のソースを作っていきましょう。

かんきせんをつけます。

フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、温まったところへひき肉を入れて色が変わってくるまで炒めます。

20120601 018.JPG

脂がたくさん出てきたら、少しキッチンペーパーでふき取りながら炒めます。

こうするとさっぱりするし、調味料もしっかりなじみやすいんだよ。

  20120601 019.JPG

 

完全に色が変わったところへ、3/4の量の玉ねぎを入れて炒めます。

玉ねぎがしんなりしてきたら、味付けをします。

 

20120601 020.JPG

塩コショウを振って・・・

  20120601 021.JPG

お砂糖です。

20120601 023.JPG 

 

チリパウダーです。

20120601 025.JPG 

 

そしてお醤油です。

20120601 026.JPG 

 

20120601 028.JPG 

にんにくのすりおろしを半分だけ入れたら、味がなじむように炒め、ここで火を止めておきます。

20120601 031.JPG 

3)ではトマトソースを作ります。

トマトをさいの目に切っていきます。

 

20120601 034.JPG

こんな感じ・・・

サイコロみたいな形に切ります。

  20120601 039.JPG

 

 

 

 

細かいみじん切りにしておいたほうの玉ねぎ1/4個分に、Bの調味料を入れてよく混ぜます。

20120601 038.JPG

※玉ねぎは今回は新玉ねぎを使ったのでそのまま使用しましたが、玉ねぎの辛みが気になる方は、ここでさっと水にさらして辛みを抜き、キッチンペーパーで水分を拭き取ってから使います。

これを先ほどのトマトのボールに入れます。 

にんにくのすりおろしの残りも、ここでいれてよーく混ぜます。

20120601 050.JPG

 

 

これでトマトソースは完成です。

20120601 053.JPG

 

 サラダほうれん草を洗って3センチくらいの長さに切ります。

20120601 043.JPG

サラダほうれん草は生のまま食べられるほうれん草です。

普通のほうれん草は生のまま食べるとあくが強いので美味しくないし、あまり体にもよくありません。

サラダほうれん草が手に入らない場合は、レタスでも大丈夫だよ。

さあ、テーブルの準備をしましょう。

20120601 046.JPG

 

メイもがんばれーって応援しています。

20120601 048.JPG

 

4)では、盛り付けていきましょう。

 

お皿にご飯をよそって、サラダほうれん草をのせます。

その上にひき肉ソースをのせ、トマトソースをのせます。

最後に、チーズを散らして、タコスチップスを散らせば・・・完成です。

20120601 057.JPG

 

20120601 056.JPG

みんなー!ごはんだよーー!

 

 

はい、お疲れ様でした〜♪

 

後片付けも宜しくね☆

 

 

 

 

 

2012年6月 9日 08:00 | この記事のURL | トラックバック(0)

お料理教室★クリームごはんを作ろう

うちの子どもたちがまだまだ小さい頃から、よーく作ってやっていたお料理を今日はご紹介します。

もともとはわたしの母が作っていた料理がルーツとなっているので、そういう意味では3世代にわたって受け継がれていく我が家ごはんになるのかな?

母の作ってくれていた料理は、ピラフの上にピンク色のソースが掛かったものだったのですが、わたしレシピではチキンピラフを→カレーピラフに、ピンク色のホワイトソース(あれ?ピンク色だからホワイトソースって言わないのかな)を普通のホワイトソースにと変化させたもの。

今までも何度も何度も我が家の食卓に上っているのでご存知の方も多いと思いますが、簡単なので子どもたちにも作れるかな〜と挑戦させてみました。

是非皆さんもお試しくださいね。

 

 

++くりーむごはん++

 

※お料理をする前には手を洗い、エプロンをつけます。

かみが長い子は後ろでくくっておこうね!

火を使うので、最初は大人のひとといっしょにやろうね!

今回使うざいりょうはこちらです!

  20120526 006.JPG

 

材料(4人分)

・玉ねぎ 1個

・ピーマン 2個

・ウインナー 1袋

・無洗米 3合

・水 500

・バター 20g

 

・コンソメ(顆粒タイプ) 1袋

・ケチャップ おおさじ2

・カレー粉 おおさじ1

・塩 こさじ1

 

 

20120526 039.JPG

ホワイトソースの材料

・バター 30g

・薄力粉 おおさじ4

・牛乳 500

・塩コショウ 少々

・スライスチーズ 3枚

 

作り方

1)まずは玉ねぎとピーマンを切っていきますね。

20120526 010.JPG

包丁とまな板を使って細かく切ってもいいし、こんな風な道具を使うとあっという間にみじん切りが出来ます。

玉ねぎ。

20120526 013.JPG

 

20120526 014.JPG

そしてピーマンです。

 

 

20120526 021.JPG

 

 

20120526 024.JPG

一つ切るごとにボウルに入れて、まな板の上は整理整頓しますよ。

ウインナーも切ります。

20120526 027.JPG

 

2)さあ、炒めていきますよ。まずはかんきせんをつけます。フライパンを火にかけ、バターを入れて中火で溶かします。

20120526 028.JPG

 

 

半分くらい溶けてきたところで玉ねぎを入れましょう。

20120526 029.JPG

 

玉ねぎが透明になってくるまで炒めたら、ピーマンを入れます。

  20120526 030.JPG

 

 

 

ウインナーも入れます。

20120526 031.JPG 

 

全体を混ぜながら炒めます。

 

そしたらここで調味料をすべて入れてしまいますよ。

20120526 032.JPG

 

カレー粉、ケチャップ、コンソメ、お塩です。

  20120526 033.JPG

 

 

 

ここにお米を入れます。まだ固いままのお米だよ。今回は無洗米というお米を使ったのですが、普通のお米を使うならばあらかじめお米をといで、ざるにあけて乾かしたものを使います。

  20120526 034.JPG

 

全体に均一になるように炒め合わせたら、火を止めます。

 

20120526 035.JPG

3)これを炊飯器のお釜に入れます。

フライパンはあついからやけどしないように気を付けてね。

いっぱい入ってるから重たいけどがんばって。

  20120526 036.JPG

 

ここに、分量のお水をくわえて炊飯器へセットし、スイッチオン!

 

20120526 038.JPG

ご飯を炊いている間に上に掛けるソースを作りましょう。

ここで、フライパンやまな板、包丁を洗ってしまいます。

4)きれいになったフライパンを使うよ。

先に火をつけて、フライパンの水分をじょうはつさせようね。

水がついたままあぶらを入れると、水分がはねてあぶないんだよ。

 

でも煙が出るようになるまでは温めすぎないよ。

もしフライパンが熱くなりすぎちゃった場合は、一かい火を止めて冷ましてから使います。

  20120526 040.JPG

フライパンにバターと薄力粉を入れてホイッパーで混ぜます。

弱火で大丈夫だよ。

 

20120526 041.JPG

粉とバターがなじんで、ちょっとフツフツっとしてきたら、ここで一気に牛乳を入れて火を中火にするよ。

ホイッパーでくるくるかき混ぜながら、温めます。

20120526 042.JPG

 

牛乳が温まってきたら、フライパンの底の部分や、ふちの部分にかたまりができやすいんだよ。

温まってきたら火をまた弱火にしてかたまりがないように、いっしょうけんめい混ぜます。

そしたら、全体にとろーんとしてきます。

20120526 043.JPG

 

ここで、スライスチーズを入れて混ぜちゃいましょう。

  20120526 044.JPG

最後にお塩とコショウで味を調えます。

 

さあ!

あとはごはんが炊き上がるのを待つだけだね。

今のうちに、盛り付けようのお皿を用意したり、テーブルの上にスプーンを運んだりしよう。

 

5)ごはんが炊けたら、底の方からかき混ぜます。

  20120526 050.JPG

 

 

 

さあ、盛り付けます。

ご飯をお皿によそい、さきほどのソースを上からかけます。

 

完成でーす(*´∀`*)

  20120526 064.JPG

 

 

かんきせんをとめたり、使い終わったフライパンを洗おうね。

おつかれさまでしたーーー!

 

 

 

2012年5月27日 07:05 | この記事のURL | トラックバック(0)

お料理教室★甘辛ひき肉のオープンオムレツどんぶり

 今回は、週末のお昼ごはんにぴったりな、ひき肉とたまごを使ったどんぶりを作ります。

ざいりょうはとってもシンプルなので、もしかしてこのくらいなら子どもだけでお買い物もできるかも!?

 卵料理はあっという間にできちゃうので、じゅんびが大事。

ごはんが用意してあるかどうか、お皿はどれにするのか、スプーンの準備・・・調理器具はどれをつかうか。

最初にぜーんぶ決めておくと、作り始めてからあわてません。

 

 

※お料理をする前には手を洗い、エプロンをつけます。

かみが長い子は後ろでくくっておこうね!

火を使うので、最初は大人のひとといっしょにやろうね!

今回使うざいりょうはこちらです!

  20120428 012.JPG

 ざいりょう(4人分)

・玉ねぎ 1個

・合いびき肉 300g

・たまご 6個

・パセリ 1枝

・塩コショウ 少々

・さとう 大さじ1

・しょうゆ 大さじ2

・サラダ油 少々

 

・あたたかいごはん 4人分

 

作り方

 

1)たまねぎをみじんぎりにします。

 

20120428 014.JPG

いつものようにみじんぎり・・・・ではなく、今日はこのスムースチョッパーという便利グッズを使いました。

 

20120428 018.JPG

てきとうな大きさに切ったら、半分の量くらいずつ入れてふたをしめ、あとはひもを引っ張るだけで・・・

 

  20120428 021.JPG

 

 

あっという間にみじん切りの出来上がり。

これを玉ねぎ1個ぶん用意しましょう。

20120428 022.JPG

 

2)フライパンにサラダ油をひいて中火に熱し、ひき肉を炒めます。

 

20120428 023.JPG

 

ひき肉の色が変わってきたら、

  20120428 025.JPG

さきほどの玉ねぎをくわえて炒めます。

20120428 026.JPG

 

 

 

玉ねぎがしんなりとしてきたら、ここで味付けをしましょう。

 

 

 

 

20120428 031.JPG

お砂糖と・・・・

 

 

20120428 032.JPG 

おしょうゆです。

 

  20120428 033.JPG

ここまでできたら火を消しておきます。

 

 

 

3)スムースチョッパーにたまごを割りいれ、今度はかき混ぜようの羽に付け替えたらまた紐をひっぱります。

 

20120428 030.JPG

簡単にたまごがまざりました。

ここへ塩コショウをしておきます。

 

4)先ほどのフライパンに火をつけます。溶いたたまごをフライパンの外側から流しいれます。

20120428 034.JPG 

 

20120428 037.JPG 

外側から内側へお箸で4か所くらいたまごを移動させてあげると、火の通りが均一になります。

 

20120428 038.JPG

 

20120428 040.JPG

 

たまごに半分くらい火が通りかかってきたところ。

透明な部分と黄色い部分が混ざり合ってるのがわかるかな?

  20120428 041.JPG

これくらいになったら、パセリの葉をちぎってのせてふたをし、火を止めて3分ほど蒸らします。

 

 

 

5)お皿にごはんを盛り付け、具をのせます。

 

  20120428 043.JPG

 

 

 

 

2012年5月11日 12:00 | この記事のURL | トラックバック(0)

お料理教室★家族みんな大好きドライカレー

 早速たーーーっくさんの励ましコメントやメールを頂き、母さんうれし涙・・・(´Д⊂グスン

子ども向けと言ってもお料理初心者さんや、お母さんが見ても楽しくて為になる(←ちょいと図々しい 笑)ページにしていこうと頑張ります!

中だるみになってきたら(えー)リクエストも聞いたりしようかなー・・・なーんて。

さて第二回目は、今回なーちゃん(大きいけど5年生、料理超初心者・・・ぜんっぜん作れません教えてませんレベル)に作ってもらいました。

調理時間は約1時間(もちろん子どものペースで、です)。

お料理に慣れてる子なら、もっと低学年でも短時間で出来るかも。

簡単なので是非トライ★してみてね。

 

第二回目 日曜のお昼は家族みんな大好き♡ドライカレー

 

※お料理をする前には手を洗い、エプロンをつけます。

かみが長い子は後ろでくくっておこうね!

火を使うので、最初は大人のひとといっしょにやろうね!

それから、カレーを作る前にご飯を炊いておくことも忘れずにね!!

 

 

 

 

 

今回使うざいりょうはこちら!

20120218 010.JPG

これで4人分作れるよ。

・玉ねぎ 1玉

・にんじん 1本

・にんにく 1かけら

・ピーマン 3個

・あいびき肉 350g

 

ではさっそく、作っていきましょう。

20120218 012.JPG  

1)まずはたまねぎ!

たまねぎは、あらみじんに切っていくよ。

まずはたまねぎの皮をむいて、たてに半分に切ります。

 

20120218 014.JPG  

たいらな面を下にして、頭の部分と根っこの部分(茶色いところ)を切り取ります。

 

20120218 015.JPG  

芯(しん)の部分を上にして、包丁で細かく切込みを入れます。

 

20120218 017.JPG  

今度はたまねぎを横に向けて、切っていきます。

 

 

20120218 018.JPG  

こんな感じだよ。

切り終わったたまねぎは、小さなボウルに入れておきます。

 

20120218 019.JPG  

2)にんにくをたてに半分に切ります。

緑色の芽の部分は、手でとりのぞきます。芽の部分は使わないよ。

 

20120218 020.JPG  

にんにくも細かく切ります。

 

 

20120218 022.JPG  

左手で包丁のはしをおさえながら、トントントントン・・・・もっと細かく切ります。

きざんだにんにくも小さな器に入れておきます。

 

 

 

20120218 024.JPG

 

3)次はにんじん。にんじんは皮はむかなくて大丈夫。よーく洗ったらヘタの部分としっぽの部分を切り落とします。

 

 

20120218 025.JPG  

ちょっとむずかしいけど、ななめに切っていくよ。

にんじんはかたいので、左手でしっかりおさえて。

ゆっくりでだいじょうぶだよ。

 

20120218 028.JPG

全部切ったら、こんな感じにならべます。

 

20120218 029.JPG  

1センチくらいの太さになるように切ります。

気を付けて!

すべってこわかったら、1枚ずつ切ってもいいんだよ。

20120218 031.JPG  

こんな感じ。

 

20120218 033.JPG  

にんじんもこうやって細かく切っていきます。

左手でしっかりつかむとやりやすいよ。

でも手がちっちゃいお友だちは、少しずつ切ること。

 

20120218 034.JPG  

こんな感じ。

上手にきれなかったところがあったら、ここで見直しして切りなおすんだよ。

ながーいにんじんはいないかな?

にんじんも切り終わったら小さなボウルに入れておこう。

 

 

20120218 035.JPG  

4)ピーマンを切ります。

ピーマンはたてに半分に切ります。

 

20120218 036.JPG  

手でたねを取ります。

いっしょにヘタの部分も取っちゃうよ。

 

20120218 037.JPG  

これも1センチくらいの幅(はば)になるように切っていきます。

左手、気を付けてね!

 

 

20120218 041.JPG  

そしてピーマンを横にして、細かく切ります。

 

20120218 042.JPG  

こんな感じだよ。

 

20120218 043.JPG

さあ!じゅんびかんりょう!

ここからは火を使うよ。

大きめのフライパン(ちょっと深さがあるものが使いやすいです)を使うよ。

 

  おっと!

換気扇(かんきせん)はつけたかな?

火を使うときはかならず、か ん き せ ん わすれずに!

 

 

20120218 046.JPG  

 

5)サラダ油を少しひいて、中火にかけます。

フライパンがまだ冷たいうちににんにくを入れるよ。

 

少したってにんにくのいい香りがしてきたら・・・・

 

20120218 048.JPG  

6)ひき肉を入れます。へらでかき混ぜながら炒めます。

 

 

20120218 049.JPG  

ひき肉の色が変わってきたよ。

 

 

20120218 051.JPG  

7)玉ねぎを入れます。

20120218 052.JPG  

よーく炒めます。

玉ねぎが少しとうめいになってくるまで炒めるんだよ。

20120218 053.JPG

8)にんじんを入れます。

 

20120218 054.JPG

にんじんもよーく炒めます。

 

20120218 057.JPG  

9)ピーマンも入れて炒めるよ。

 

 

 

 

 

20120218 058.JPG  

10)お水を200嬪儖佞靴泙后

わかりにくいけど、200の線のところまで水が入っているのが見えるかな?

一度水を入れてみたら、台の上に置いて横から見て、ちゃんと200佞どうか確認するんだよ。

 

20120218 059.JPG  

用意したお水を入れます。

火はずっと中火のままで大丈夫だよ。

 

 

 

20120218 062.JPG  

11)その間に調味料の用意をしよう。

小さなうつわに、カレーパウダーを大さじ2と半分、塩をひとつまみ(ひとさしゆび、親指、中指の3本の指でつまんだ量)を量って入れます。

※ハウスのカレーパウダーは塩が含まれています。メーカーによっては味が違うと思うので、お母さんに聞いてみてね。

 

 

20120218 064.JPG  

これを、フライパンの中に入れて混ぜます。

 

20120218 067.JPG  

ケチャップ 大さじ1と、お醤油 小さじ1も量ってフライパンの中に入れます。

 

20120218 072.JPG  

水分が少なくなってきたらここで一度お味見してみよう!

火を止めて小さな器にスプーンで取って、食べてみて。

どうかな?

美味しく出来てるかな?

 

 

 

20120218 073.JPG  

  カレーのフライパンの横に別のフライパンを用意したよ。

サラダ油をすこしひいて、中火であたためます。

 

20120218 074.JPG  

キッチン台の平らな所に卵を軽くコンコンとぶつけて、からにヒビを入れます。

両手で持ってヒビの部分に両親指を入れて一気に卵を割るよ。

 

えい!

 

20120218 075.JPG  

 こんなふうに小さなうつわに割りいれます。

フライパンに直接わりいれちゃうと、もしもカラが入ってしまったときにあぶないから、いったん別のうつわに入れると安心だよ。

これを温めておいたフライパンで焼いて、目玉焼きにします。

20120218 076.JPG

 このオレンジ色のハートの型は、フライパンに並べてもだいじょうぶな型だよ。

もしおうちにあれば使ってみてね。

なくてももちろん、大丈夫だよ。

20120218 077.JPG

 白身が固まってくるまで中火で焼きます。

卵が焼きあがったら、いよいよ盛り付けだよ。

 

火をとめたら、換気扇(かんきせん)は止める。

 

 

 

20120218 081.JPG  

お皿にごはんをよそって、カレーをかけます。

その上に目玉焼きを乗せるよ。

一緒に用意したのは、レタスとトマトのサラダ。

レタスはちぎっただけ、トマトは食べやすく切っただけ。

お好みのドレッシングやマヨネーズをかけます。

 

 

盛り付けが終わったら、使い終わったフライパンやへら、お玉はお水につけておこう。

作るだけがお料理じゃないよ。

後片付けまできれいに済ませてはじめてお料理が完成するんだよ。

キッチン台の上やコンロの周りに野菜くずは落ちてないかな?

きれいに布巾で拭いておこう!

 

今回はお野菜を切るのが一番大変なところ。

がんばって切ろうね。

 

少しくらい大きくても、大きさがバラバラでも大丈夫だよ。

 

がんばってね☆

2012年2月24日 12:00 | この記事のURL | コメント(6) | トラックバック(0)

本日オープン☆かな姐の子どもお料理教室

本日オープン☆

 かな姐の

子どもお料理教室!

 

 

レシピブログさんで連載中のこちらのブログ、今回から心機一転リニューアルしました!

(我が儘を聞いてくださってありがとう 涙・・・Hさん!)

こちらの連載では、毎回わたし自身がひとりのお母さんとして自分の娘に教えてやりたいと思うお料理を、本当に娘に教えるように細かなポイントや注意事項なども書き添えながら、展開していこうと思っています。

そんなブログ書いて需要はあるかしら・・・と正直かなりの冒険です。

でも、子どもたちってホントにお料理やお菓子作りに興味津々!

週末など時間があるときにマメに教えてやればいいんだけど、なかなか余裕がなくってサ!とまるでわたしのようなお母さんも絶対多いと思うので、この連載がそんなお母さんやお料理やってみたい!と思ってる子どもたちへの後押しにもなるかなと、やってみようと思います。

 

第一回目は、土曜日のお昼ご飯に作ろう!そばめし

 

※お料理をする前には手を洗い、エプロンをつけます。

かみが長い子は後ろでくくっておこうね!

火を使うので、最初は大人のひとといっしょにやろうね!

 

 

 

今回使うざいりょうはこちら。

20120202 002.JPG

 

これで、2人前作れるよ。

・焼きそば用のめん 1袋

・ごはん 200g

・ウインナー 4本

・キャベツ 2枚

 

ではさっそく、作っていきましょう。

20120202 003.JPG  

1)ウインナーを切ります。

20120202 004.JPG  

2)キャベツも切ります。キャベツは『芯(しん)』の部分を切り取ってから・・・

20120202 005.JPG

3)葉を重ねて1センチくらいのはばに切ります。

20120202 006.JPG

こんな感じになります。

20120202 007.JPG

長さは5センチくらいかな?

あんまり長いと食べにくいからね。

お料理は食べる人のことを思って、考えて作るんだよ。

 

20120202 008.JPG

さっき切り取った『芯(しん)』の部分だよ。

ぶあついと食べにくいから、うすく切っておきます。

 

4)焼きそばめんは1センチくらいの長さに切ります。

 

さあ、ここまでできたら具の準備はOK。

ごはんはレンジに入れて温めなおしておこう。700wで1分30秒くらいだよ。

 

20120202 010.JPG

5)フライパンを火にかけるよ。中火くらい。ガスを使うときは、換気扇(かんきせん)を回すよ。

サラダ油を少しひきます。こうするとフライパンに具材が引っ付かなくなるよ。

 

 

 

 

20120202 012.JPG

6)ウインナーをいためます。

20120202 013.JPG

7)続いて焼きそばめんも入れて炒めます。

 

 

20120202 014.JPG  

8)キャベツも入れるよ。

ここまでずーっと中火のままだよ。焦げないようにそこのほうからへらを入れて混ぜながら炒めます。

 

 

 

9)全体がしんなりとしてきたら、塩、こしょうを少しずつ入れます。お塩は人差し指と中指、親指でつまんだ量くらい、こしょうはパッパッとふたふりくらい。

入れたら全体をかき混ぜます。

 

 

 

  20120202 017.JPG  

10)ウスターソースを大さじ1入れます。

 

 

20120202 018.JPG  

ケチャップを、大さじに半分くらい。

 

 

20120202 020.JPG  

おしょうゆも、大さじに半分くらい入れます。

 

20120202 019.JPG  

かき混ぜたらこんな感じだよ。

ごはんを入れるから、ここでは少し濃いめの味付けにするのがポイントだよ。

ここで、火は止めるよ。

もう火はつけません。

 

 

20120202 021.JPG  

11)レンジで温めておいたご飯を入れます。

 

20120202 023.JPG  

よーくかき混ぜます。

ソースの色がご飯に移るくらいまで、しっかり混ぜます。

フライパンで混ぜるのがむずかしかったら、大きなボウルに入れて混ぜるとやりやすいよ。

 

これで出来上がり!

お皿に盛り付けるよ。

20120202 027.JPG  

お皿に盛り付けたところ。

もしあれば、かつおぶしや、青のりをふりかけます。

 

盛り付けが終わったら、使い終わったフライパンは水につけておきます。

熱いから気を付けてね。

換気扇(かんきせん)は止めたかな?

 

使い終わったまな板や包丁、へらやスプーンも流しに運ぶよ。

料理はあとかたづけまで全部やって、はじめて完成します。

お皿洗いも、がんばって!!

 

 

 

 

1度目はお母さんと一緒に作ってみて、なれてきたら一人でも出来るようになるかも!

 

 

次回もお楽しみに☆

 

 

 

2012年2月14日 18:00 | この記事のURL | コメント(17) | トラックバック(0)


新着!連載ブログ記事
ふわふわ~♡かき玉ねぎ...
おにゃさん
1114 up!
根菜のホットサラダ♪ハ...
みるまゆさん
1107 up!
美味しいお水でクリーミ...
SHIMAさん
1024 up!
キャラメルポテト~さつ...
小春さん
1017 up!
焼肉のっけ焼き飯
筋肉料理人さん
1014 up!
香ばしい♪鶏むね肉のス...
ぱおさん
1013 up!
おばけのお弁当
akinoichigoさん
1012 up!
1人分128円調理時間...
武田真由美さん
1012 up!
まかないメタルめし「納...
ヤスナリオさん
1011 up!
ミイラパンでハロウィン...
マイティさん
1011 up!
ダブルかぼちゃのねじり...
あいりおーさん
1005 up!
♡ベーコンとほうれん草...
Mizukiさん
1005 up!
牛こま肉で ミニステー...
ゆーママさん
0930 up!
リスさんのお弁当♪
Mai*Maiさん
0930 up!
みんなと一緒がいい1年...
山本ゆりさん
0930 up!
連載一覧へ

かな姐

食べ盛り育ち盛りの3人兄妹のママ。子どもたちに好き嫌いなく食べて欲しくて編み出した母ちゃんレシピの数々をお試しあれ。ブログ「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」も要チェック!


最新の記事

カテゴリー

アーカイブ

連載ブログランキング

1位

ぱおさん

2位

あいりおーさん

3位

Mizukiさん

4位

Yuu*さん

5位

たっきーママさん

6位

山本ゆりさん

7位

武田真由美さん

8位

akinoichigoさん

9位

筋肉料理人さん

10位

ゆーママさん

関連カテゴリ

子ども向き・食育のレシピ

 

関連テーマ

夏休み突入!子どもが喜ぶランチ

子どもの日に♪親子クッキング

親子で楽しむ♪ひな祭りパーティー

子供が喜ぶ♪お子さま定番メニュー

 


c荀>>帥腮帥潟若
激c激c激
c荀>>鴻激c篌
HOT TOPICS

↑PAGE TOP