
有機野菜のコーナーなどで葉つきのにんじんを見かけることが、このところよくあります。
先日届いたエビベジ便にも葉にんじんが入っていました。エビベジのにんじんは、最初にいただいたときうちの娘が「あまっ♪」と叫んだくらい甘みたっぷりなのですが、ほろ苦くて青っぽい香りのにんじん葉が私は大好きなんです。
これまでも何度かにんじん葉のレシピを紹介してきましたが、一番好きなのは春菊と 同じ
ように茹でて胡麻和えにしたお総菜。
子どもの頃母がこしらえてくれた懐かしの味なのですが、柔らかな葉先だけをつんでつかっても、少しモサモサするのでその食感が苦手な方がいらっしゃるかもしれません。
モサモサ防止には茹で湯にオイルを入れて茹でるといいですよ。それだけでしっとり仕上がり、おひたしや胡麻和えの食感ががらりと変わります。
胡麻和えにするときはごま油でゆでますが、今日のレシピのようにオリーブオイルで 茹でるとケチャップにもよく合うのです。
☆にんじん葉のみそケチャップ和え
材料:1人分
にんじんの葉(葉先のやわらかな部分) 40g
a 水 2カップ
a オリーブオイル 大さじ1/2
a にんにく 1片(薄切り)
ケチャップ 小さじ1
味噌 大さじ1/2
1
aを鍋に入れて沸騰させ、にんじんの葉を入れて2分茹でます。
2
にんにくと一緒にざるにあけて水気を切り、食べやすく切ります。
3
ケチャップと味噌で和えて盛りつけます。