
エビベジのかぶは、実はもちろん、葉っぱまでおいしいのです。淡い緑のシャキシャキ新鮮なかぶの葉は、生でもいけます。そのままサラダに入れたり、キュキュッと塩でもむだけで十分なおいしさ。
と葉のおいしさを力説しておきながら、今日のレシピは実をつかったものなのですが……。
大根おろしも大好きなのですが、かぶをおろしていただくのも大好きです。大根ほどの辛みはなくて、甘みたっぷり、優しい味でホッとします。お醤油をたらりとかけてごはんにのせてもいいのですが、今日はちょっと目先を変えて。ちぎった焼き海苔と塩とラー油をグルグル混ぜて、変わりおろしをこしらえました。食べてビックリ、これおいしい♪ しっとり溶けた海苔の風味とラー油の風味でごはんがモリモリいけますよ。では作り方。
材料:ごはん2膳分くらい
かぶ 1個(100g)
焼き海苔 1枚
塩 小さじ1/4
ラー油 小さじ1/2
1
かぶの実はおろし金ですり下ろしてボウルに入れます。
2
焼き海苔を小さくちぎって1のボウルに入れ、塩とラー油を混ぜて3分くらい味を馴染ませます。
3
海苔がしっとり溶けてきたら、あったかごはんにのせてどうぞ。ピリ辛味が好きな方はさらにラー油を垂らしてもいいですね。

出来ました♪ おろしてちぎって混ぜるだけ! こんな簡単レシピをご紹介してもいいかと思いつつ……。海苔の風味とかぶの甘さラー油のピリリがなんともいい感じ。あったかごはんとこれさえあれば何もいらないくらいのおいしさです。お酒のしめにも、二日酔いの朝にもおすすめです。
エビベジのおいしいかぶの葉を使ったレシピはまた別の機会にご紹介しますね。お楽しみに!